東京と千葉でプロジェクトが動いていて、自分にとってすごく大切で挑戦したいプロジェクトだ。新型コロナウイルスであまり関東に
5月から自主施工で進めていた事務所が完成し、引っ越しが完了いたしました。竣工写真を以前事務所に手伝いに来てくれていた、吉
解体から、仕上げまで全て自分たちで施工した、自身の事務所が竣工いたしました。アパートの一室のリノベーションです。これから
現在、次の事務所となる場所を自主改修しております。少しづつ、その場でアイディアを出しながら解体を進め、夏頃には完成を予定
北海道が緊急事態宣言を最初に発令してから、二ヶ月弱。建築業界に本格的に影響が出るのはもう少し先になるだろう。北海道の中で
大変な状態が続く中、色々なプロジェクトが進んで行く。建築・建設業にも影響が出てきていますが、今自分ができることを黙々と進
あけまして、おめでとうございます。2020年オリンピックイヤーですね!札幌にもマラソンやサッカーが開催されます。私たちの
第39回 北海道建築作品発表会に発表者として登壇します。今年竣工しました「加須の家」を発表します。是非、お越しください!
関東での住宅プロジェクト。東京都江戸川区で住宅を設計することになりました。施主は大学時代にすごくお世話になったお方で、昔
北ガス フレアスト東ショールームの引き渡しを無事終えました。何度も何度もプランをやり直し、やっと形になり非常に嬉しい気持
千歳のトリミングスタジオも進んでおります。既存外壁面の3連窓という強いアイコンをどう新しい空間と融合させるかを試行錯誤し
千歳のトリミンスタジオが着工しました。内装工事が多く動いているので気が抜けない日々を送っています。スタッフと力を合わせて
色々と迂用曲折ありましたが、ショールームがようやく着工となりました。事務所では初めてとなるショールーム、カフェ、体験スペ
水産加工場の現場が今月末に竣工、ショールームの工事が7月頭に着工と内装改修でも小さいものと大きいものを同時に設計していま
今進んでいるプロジェクトは今まで経験したことがない用途のもので、苦戦しながらも楽しく進めています。今回、北ガスさんとお仕
先月、無事に加須の家のオープンハウスが終わり沢山の人に見ていただけました。情報サイトやホームページを見て来たという初めて
吉本考臣建築設計事務所で設計監理を進めて参りました「加須の家」がまもなく竣工を迎えます。お施主様のご厚意により内覧会を開
南平岸で進めているゲストハウスプロジェクトは分離発注という方法を選択し、コストを最小限しながら進めている。二つ、三つ先の
ゲストハウスの工事が進む中、1階のcafe&barの工事も進んでおります。閉じていた既存窓の再利用や新規で道路面
明けまして、おめでとうございます!今日から事務所始動!2018年にスタッフを加え、2019年は色々なことにチャレンジして
解体が進む中で、見えなかった部分の可能性が見えてきた。既存建物の理解を深めていくなかで、現場で判断することが増えていきそ
昨日から、平岸のゲストハウスが着工になりました。初めて設計するの用途なので色々と確認しながら進めていきます。16人ほどが
埼玉出張の3日間の間に、上棟しました。密集した住宅地に寄り添うようで、離れている開放感を持ったボリュームになりました。今
加須の住宅の配筋検査と打設を確認して、北海道に戻り新しいプロジェクトの敷地へ。 埼玉から戻ると、北海道は初雪が降っていた